物理

物理でケアレスミスをしない3つのコツ

せっかく、がんばって勉強したのに テストでケアレスミスしてしまった…… あなたはこんな悔しい 思いしたことありませんか?? 私はどのテストでも、 少なくともどこか1箇所は 間違えることがありました……...
物理

物理の勉強時間は何時間が最適か?

物理もやらないといけないのは わかってるけど、 他の教科の宿題や予習もあって なかなか物理に時間をさけない…… こんな悩みありませんか?? 毎日部活もあるし、いろいろな宿題もある。 高校生って忙しいですよ...
物理

物理の問題のイメージをつかむ方法

物理の問題文を読んでいるときに、 どういう動きをするのかわからない… ってこと今までにありませんか?? 私はよくありました。 振り子の糸が水平な状態から おもりを静かにはなし、 π/2+θ振れたところで糸を切...
勉強

苦手科目があっても問題ない理由

「理系で英語が苦手……。 それでも大丈夫??」 「得意科目と苦手科目の 差がありすぎるけど大丈夫??」 あなたは苦手科目に 悩まされていないでしょうか? 苦手な科目があると、 それが足を引っ張って 大学受験で失敗するんじゃな...
物理

物理が受験科目にない大学を受験しようかと考えているあなたへ【あきらめなくていい3つの理由】

「物理が苦手すぎる…… 私大なら物理を勉強しなくても 受験できる大学があるらしいから、 私大志望でいこうかな……?」 「物理が苦手すぎて 理系に向いてなさそう… 文転しようかな……」 あなたは物理が得意でしょうか? ...
物理

例題がむずかしいと悩むあなたへ(”基本=カンタン”というわけではない)

あなたは基本問題が解けずに 「自分はバカだ!」 などと、思っていませんか?? 結論として、 例題などの基本問題を 解けないからといって 悩む必要はありません。 逆に、 「基本問題がむずかしいし、 なめてはかかれない」 と思っているなら ...
勉強

第一志望校に合格するひとの目標の立て方

あなたは第一志望校に合格できるひととそうでないひとの目標の立て方に違いはあると思いますか?私は、「ある」と考えており、むしろ「目標の立て方」こそが、夢を実現化するかしないかにかかわってくると考えています。では、その正しい目標とは何なのでしょうか?そして、目標はどうのように立てればよいのでしょうか。この記事ではそれらについて説明しています。
勉強

”自分に自信がない”から抜け出す方法

あなたは自信があるほうですか?自信というのはやはりあるほうがいいに決まっています。特に受験では自信が「ある」か「ない」かでテスト中のパフォーマンスに大きく影響してくると、私は考えています。では、今自信がない場合はどうやって自信をつければよいでしょうか?この記事では、その自信の持ち方について説明しています。
物理

物理はなぜつまずきやすい?

物理って最初からできるひととできないひとに分かれていませんか?私が高校生のころも同じ状況で、私自身はできない部類に入っていました。その経験から、この記事では「物理がつまづきやすい理由」について説明しています。つまづく根本原因がわかれば、今は苦手意識がある方も、得意科目へ変えることができるかもしれません。
物理

物理の公式の導出や証明は練習したほうがいい?

物理の授業で公式の導出とか証明をならうけど、あれってできるようになったほうがいいの??こんな疑問を感じていないでしょうか。この記事では、大学受験に理系として現役合格した私の目線で、物理の公式の導出、証明についての考えを書いています。公式の導出、証明にイヤ気がさしている方はぜひご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました