”自分に自信がない”から抜け出す方法

この記事は約4分で読むことができます。

「親に
あなたにはこの大学はムリと言われた……
やっぱり自分にはムリなのかな…❓😢」

「いままでいつもクラスの下から
数えたほうが早い順位しか
取ったことがないんだから
私にはあの大学は
行けないだろうな……😔」

 

あなたはこのように、
自分を否定してしまっていないでしょうか?

「あのひとには才能が
あったからできたんだ」

とか

「アタマの良さは遺伝するから」

と考えている人がよくいますが、

 

私は
天才なんてほとんどいないし、
ほとんどの人の能力はほぼ同じ
と考えています

 

目標を叶えられる人と
そうでない人の違いは

「正しい方法」で

「それを続ける」ことが

できたかそうでないかの
違いだと思っています。

 

それはさておき、
ではどうすれば、
自分を否定してしまうことをやめ、
自信をつけることができるのでしょうか?

 

それは成功体験をつみかさねることです。

成功体験をつみかさねることで
「自分にもできることが
たくさんある❗️💪」
という実感がうまれます。

 

私もかつては
いろいろな教科が苦手でしたが、
あきらめないで勉強し続けていると
少しずつにできるように
なってきたという経験があります。

 

例えば、
私が中学のころは英語が苦手でした。
その頃の私は
「英語にはセンスがいる」
と思っていました。

 

しかし、それでも
「センスが無いなりに頑張ってみよう」と
とりあえずは、
英単語や英熟語を
一生懸命覚えていました。

すると、少しずつではありますが、
英語単語の小テストで
点数が上がってきたり、
以前より英文を読むスピードが
上がってきたのです。

さらに勉強を続けていると
英語でクラスの平均点を
こえる点数を取ることがあったり、
ときには、
優等生だと思っていた友達よりも
小テストの成績がよい
ということも起こってきました。

 

そのため私は、
あなたもあきらめずに続けていれば、
小さな成功体験を
経験することが増えはじめ、
最終的には自信を持つことができる
と考えています👍

 

ただ、結果を出すというのは
少し時間がかかりますよね…🤔

はやめに結果がでたとしても
1週間はかかるのではないでしょうか?

つまり、結果がでるまでは
ずっと自分に自信がない状態が
続いてしまいます。

 

そのため
テストのようなちょっと高めの
ハードルではなく、
もっと身近なことで「できた」という
成功体験を
かさねるほうがいい
かもしれません。

たとえば、
毎日英単語を勉強しているとしたら、
覚えられている英単語が増えているかを
意識してみてください。

昨日覚えていなかった英単語を
今日は覚えているなら、
あなたは成長しています😳

 

それはささいなことかもしれませんが、
すばらしい成功体験のひとつです。

 

このように
毎日やっていることについて、

「昨日はできてなかったのに
今日できたこと」に
フォーカスをおいてみると、
意外とたくさん成功体験を
していることに気づき、
少しずつ自信が出てくると思います。

 

では、今すぐ
「昨日できてなかったのに
今日できてること」は
なにかないか考えてみましょう。

意外とたくさんの成功体験が
転がっていることに驚くかもしれません😉

コメント

  1. […] 以前の記事でも書きましたが、 私は、ほとんどのひとには 才能の差なんてないと思っています。 […]

タイトルとURLをコピーしました