【受験生必見】頭を良くする方法

勉強

この記事は約4分で読むことができます。 

「私って何でこんなに
勉強できないのかな〜」

「仕事でミスばっかりでイヤになる。
むいてない!」

って思うことありますか?

私はしょっちゅう思います(笑)
最近は仕事で計算ミスして怒られました…

でも、そのクセは、
あることをすればマシになりますよ!

頭をよくする方法=「運動」

頭をよくするには「運動」がオススメです。
参照先の記事を参考にしていますが、
以下に、
ノウミソに対する運動をすることの
メリットを書きます。

  • いろんなことに気づく(ひらめきやすい)
  • 集中力が上がる
  • 頭の回転がはやくなる
  • テストの成績がよくなる

運動って
ダイエットや部活のためにあると
思ってましたが、
それだけじゃないんですね(笑)

キツイ運動じゃなくていい

運動というと、
私は部活がアタマに浮かびます。
部活ってキツくないですか??

頭を良くするにもキツくて
長い運動をしないといけないと
思われるかたが
多いのではないでしょうか?

実はそんなことないのです!

研究結果から、
ウォーキング程度の軽い運動で
十分効果があるとわかっています。

研究結果

研究の一環で行われた実験では、
ある子どもたちに
ウォーキングをしてもらい

そのあと
読み取り問題
書き込み問題
計算問題
をやってもらいました。

結果は、通常の平均点より、
運動後の平均点が
かなり上がっていたという
結果になりました。

また、
うるさい場所でテストを
受けてもらった実験では、
子どもたちは集中力を
落とさずテストを受けつづけたという
結果も出ています。

運動すると、
頭の回転がはやくなるだけでなく、
集中力までよくなります!

そのため、試験当日の受験生は
試験前に外に出て少し歩いてみると
模試の結果より良い成績を
出せるかもしれません!

子どもだけじゃない!おとなにも効果あり

この結果は学生だけに
あてはまるものではではありません。
大人にも効果があります。

当然といえば当然ですが、
運動による効果は年齢には
影響しないようです。

運動すると脳のなかで信号が
いつもよりたくさん流れるそうです。
その信号が多いほど、
いろんなことに気がついたり、
頭の回転が早くなります。

よく寝た後って、
仕事がはかどったり
頭がスッキリしたりしますよね?

運動するとその状態を
作り出すことができます。

会社で、
仕事が進まなくなってきたら、
一度、散歩やジムに
出かけてみてはいかがでしょうか?

結論:みんな運動しよう!

まとめると、下の通り。

  • 運動すると頭の回転がはやくなる(ひらめきやすい)
  • 運動すると集中力があがる
  • ウォーキング程度の軽い運動で効果あり
  • テスト前は散歩がオススメ
  • 大人でも効果あり

適度に運動して、
勉強できるヒト、
仕事できるヒトになりましょう!

参考先

Physical activity may strengthen children’s ability to pay attention

コメント

タイトルとURLをコピーしました