この記事は約5分で読むことができます。
あなたの友だちは
塾に行っていますか?
塾に行かなければ
かしこくなれないと
思っていませんか?
私は
自分自身が大学受験を
現役で合格した経験から
塾には行かなくてもいい
と考えています。
そのため、この記事では、
塾に行かなくても学力アップが
できる理由について説明します。
そもそも、
塾はやはり学校と同じく、
宿題がでるので負担が大きくなります。
あなたとしても、
できれば行くのはさけたいのでは
ないでしょうか?
この記事を読めば、
安心して学校だけの勉強に集中して、
無駄な努力をすることなく
学力アップと志望校合格が
可能となるでしょう。
高校卒業後は
笑顔で大学に通うあなたのすがたが
目に浮かびますね!
塾に行かなくていい3つの理由
- 塾と学校の勉強内容は一緒だから
- 基本事項は誰が教えても一緒だから
- 塾に行けば裏ワザを知れる ということはないから
塾と学校の勉強内容は一緒だから
塾は受験指導をする場所なので
大学受験の出題範囲の
ことを教えています。
これは当たり前ですよね。
一方、高校でも同じく、
学習する内容は
大学受験の出題範囲となります。
つまり、塾と学校では
勉強する内容に違いはありません。
ですので、塾で勉強する内容が
学校と違うことを期待するのは
意味がないでしょう。
基本事項は誰が教えても一緒だから
塾に行くパターンとしては、
・学校の授業についていけない
・学校の勉強のレベルが低くものたりない
の2パターンだと思います。
このうち、
学校の勉強についていけない場合は、
私は塾に行かなくてもいいと思っています。
なぜなら、
高校の勉強内容は答えが決まっていて
その答えの導き方も本質的には1パターン
だからです。
そのため、
授業についていけない場合は、
塾に行くのではなく、
他の方法で解決する必要があります。
塾に行けば裏ワザを知れる ということはないから
過去の私もそうなのですが、
勉強ができるひとや
塾に行っているひとは
テストで高得点を出すための
裏ワザを知っているんじゃないか
と思っていた時期がありました。
しかし、
裏ワザなんて存在しません。
テストで高得点を出せるひとは
ただただ解き方を
知っているから成績がいいのです。
以上の理由から、
塾に行く必要はありません。
では、学校の勉強だけで
どうやって学力アップをめざせば
いいのでしょうか。
学力アップのためにやるべきこと
学力アップのためにやるべきことは
基礎問題の反復練習です。
どの教科でも、基礎がおろそかでは
学力アップは望めません。
基礎レベルの問題を
反復練習することで
授業についていけるように
なるだけでなく
その知識は応用問題にも
使えるため、
テストで高得点を
ねらうことができます。
また、
その状態をキープし続ければ
きっと志望校も
合格できることでしょう。
さいごにまとめると…
塾に行かなくていい3つの理由
- 塾と学校の勉強内容は一緒だから
- 基本事項は誰が教えても一緒だから
- 塾に行けば裏ワザを知れる ということはないから
学力アップのためにやるべきこと
- 基礎問題の反復練習
では、もしあなたがさっきまで
塾にいいたほうがいいかな?と
考えていたなら、
まずは教科書を開き、
例題の練習からやってみましょう。
コメント