毎日勉強する3つの方法

勉強

この記事は約5分で読むことができます。 

あなたは毎日勉強できているでしょうか?

勉強できているなら
何時間勉強していますか?

学校の先生は「毎日勉強しましょう」と
しきりに言ってきますが、
毎日勉強するって
意外とむずかしくないですか?

しかし、
毎日勉強することが
むずかしいと感じるようでは
志望校合格はキビシイと思います。

今から毎日勉強し、
少しでも知識をたくわえておくことで
高校3年生の追い込みの時期に
大きく偏差値アップをねらえると
私は考えています。

では、毎日勉強するためには
どうすればいいのかについて
私の考えを紹介したいと思います。

この方法を知れば、
毎日勉強することができ、
志望校合格が射程圏内にはいる
偏差値をずっとキープしつづける
ことができるでしょう。

 

毎日勉強する3つの方法

  • 今やっている趣味を1つ捨てる
  • ルーティン化する
  • 通学時間で勉強する

今やっている趣味を1つ捨てる
私たちはみんな1日に24時間しか
持っていません。
時間は限られているので、
あれもこれもとはできないです。

そのため、
今はキツイかもしれませんが、
今やってる趣味を捨てましょう。
ただ1つだけでいいです。
まずは1つ捨てて、
その時間で勉強してください。

“今はキツイ” と言ったのは、
意外としばらくしたら慣れるからです。

これがないと生きられない!
と感じていることでも
やめてみると1週間ぐらいで
意外と大丈夫だなってなることが
多いんです。

オススメとしては、
テレビをやめるか、
スマホゲームをやめるかですね。

どちらも友達との
共通の話題になりやすいですが、
やめてみても思ったより
話題に困ることがなかったり
することが多いです。

まぁ、一度やめてみて
デメリットが大きすぎると思ったら
他の趣味を捨てることに
してはどうでしょうか。

ルーティン化する
あなたは家に帰ってから
まず何をしますか?
夕食を食べますか?
お風呂に入りますか?

おそらく、
家に帰ってきて最初にやることって
決まってると思います。
そしてそれは自然にできませんか?
休日はお風呂に入るのがめんどくさいのに
学校から帰ってきてすぐなら、
めんどくさいって
あまり思わないんじゃないでしょうか。

これはルーティン化してるからで、
ルーティン化できると、
心理的ハードルが一気に下がります。

つまり、
勉強もルーティン化してしまえば、
毎日カンタンに
勉強することができます。

通学時間で勉強する
勉強は机に向かってしか
できないものではありません。

  • 通学中の電車の中で英単語を覚える。
  • 歩いているときに英語のリスニングをする。

1日の中のコマギレ時間は
考えてみると意外と多いものです。

それをできる限りたくさん使えると
それだけで学力アップをねらえます。
そのコマギレ時間の代表が
通学時間ですね。

行き帰り合わせて2時間近くに
なるんじゃないでしょうか?
これを勉強にあてられると
ずっと集中するのはムリでも
かなり有利になると思います。

以上が、毎日勉強するコツとなります。

何事も習慣化するまでが大変なので、
習慣になるまでは気合で
乗り切りましょう(笑)

おそらく毎日は勉強できていない
ひとも多いと思うので、
これができれば、
それだけで学年上位もねらえると思います。

さて、
この記事をここまで読んだあなたは
おそらく毎日は勉強できていない
のではないでしょうか?
では、まずは
いつもやっている趣味を
リストアップするところから
はじめてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました